見たい日付をクリックすると、面白いの見れますよ v(^_-)-☆ |
お 知 ら せ

(船のアイコン)から平成丸チャンネルの 登録が出来ます
チャンネルの登録をすると、ここに動画をアップする前に 最新の動画をご覧になれますので 登録がお済でない方で、いち早く 更新動画をご覧になりたい方には お勧めですので どうぞご利用下さい。
釣果を動画にする事で、釣行時、船上での雰囲気等を良く知って頂く事や、釣行中に楽しく笑って頂き、家に帰った後も ご家族様と一緒に見て、もう一度笑って頂ける様な動画を 皆様にご提供していきたいと考えております
(笑いが一番!)
最 近 の お す す め ! |
皆様 そろそろ、
(毎年恒例)カサゴだけの根魚に飽きてませんか?
根魚釣りでも、もっと魚種を! もっとサイズを!!
もっと美味しい魚を!!!
と、思うのが釣り人・・・そんなあなたにお答えします!😃
釣りが好きな人は、どうぞ!お早めに!!
☟ 最 近 の 状 況 ! ☟ |
≪ 直近の近況 ≫




★只今、一押しのお勧め魚★



高級根魚!













<2020年度記録更新!>
メダイ釣行は・・・バラシ多かったんだけどね・・・(笑)






本日の・・・船長は見た!・・・��
本日・・・最後の流しで・・・大きなヒラメを・・・
水面で逃がしたアングラーがいました・・・
誰だか・・・分かるかな・・・???
怪しい~ 下の・・・三人から選んでね・・・


☝(今回は?・・・前科有り?) ☝(何やら・・・目線を逸らす?)

☝(完璧な表情ですね・・・😓)



毎年恒例!メダイシーズンイン!
※ コチラのメダイ釣行は、現在佐伯からの出港の為
通常料金13.000円で! ご案内しております!

今年は、平均4kg~6kg超えのサイズで、
中々の良い引きですね!👍

<これは嬉しい魚!良く引きに耐えたね~😄>









ヒメダイ釣行!
イサキにも引けを取らない美味い魚です!
依然好調中!!






直近の状況!
!☟☟☟☟☟☟☟!
<緊急告知>
実は!暫く順調!!








😄😄ほ~ら!�😄😄
★★!今年も!出た!★★
!!😲😲😲!!

(ナイスサイズ👍♪)





😲?・・・
☟何?コレ??☟

😓・・・何があったの??・・・。

😲何だぁ! そうだったのか!

😄本当だ!
ピッタリだね!
でも・・・本当は!

サメじゃ無いよ!!
せっかくの大型だったのに・・・尻尾は○○○○○に
やられてしまいました~😓・・・残念!!
なので! 一応、現物サイズを復元してみました!😄
※ (注意)☝釣果は、
2020年春の釣行時、タナが揃った時の釣果となります
タナが揃わない(特に!指示タナより下げる方・
上げ下げを繰り返す方)日は釣れません!(釣果は半減です)😓
< お 詫 び >
今年のイサキの乗っ込みは、完全に公表しない状況
でしたので、一部の 通年お越しになっているお客様
しか ご利用頂けなかった事となりました旨を
お詫び致します <m(__)m>
年々少なくなって行く魚達とは裏腹に、ネットの普及に伴い、簡単に情報が手に入るので、情報を封鎖する事により、船団で訪れる方等による容赦無い乱獲から魚達を守る!と言う意味合いでした!
お陰様で今年の魚達は、静かに乗っ込みを!!😄
(アマダイ五目も!始動開始!!)
☝☝☝☝☝☝☝☝☝☝☝☝☝
☟ 根魚シーズン到来! ☟ |
<昨年度のマハタ>

★今年も狙うぞ!★
大型根魚釣り開幕です!
※ (注意)失敗は許されません!😤



アラカブだけの根魚釣りは…もう、飽きた!
★高級根魚釣り!★
<2020年度!6月現在のTOP3!>
※ 重さでの順位です!

<2020年現在の NO.1>

<2020年現在の NO.2>

<2020年現在の NO.3>
近頃の・・・
★やっちまった!5★
nice! 😊👍



☝これ!良いなぁ!☝

今年も!やっぱりこの魚ですよね!😊

☝ナイスサイズ☝
<新コーナー> |

<笑福来漁!>

☝カッコいい帽子だね!☝

☝狙い通りの魚!☝
本人も嬉しそう?😲

更 新 内 容 |

今回は、 5月分 4本!(五目釣り)
<遠征>金目鯛釣り 動画
<遠征>カツオ釣り 動画
5月分 2本!(漁師道・鯵編)
料理動画 1本!(金目鯛の捌き~1品)
<出港場所変更詳細動画 全3本>
の 7個の動画を ( 8月 14日 ) 更新致しました!
☟必見!☟
☞

☝☝☝☝☝
(これをマスターし、皆で大漁目指そう!)
料理や 締め方等、魚の処理のおすすめ法を紹介しています |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪



↑これはおススメ!


1.jpg)









これは旨い! (≧▽≦)























(2018年) 漁 師 道 ! |
※ 見たい項目をクリックしてね! (^_-)-☆
【実際に、漁をする時の動画です】
仕掛けを作る①から順にご覧下さい!







【出港について】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
☟☟ 詳しくは、下の画像をクリック! ☟☟



(出港場所) (無料宿泊所) (周辺のお風呂)
(2019年) 5 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪





<☟遠征釣り☟>






(2019年) 4 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪








(2019年) 3 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪










(2019年) 2 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪





(2019年) 1 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪











(2018年) 12 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪







(2018年最終釣行!)
(2018年) 11 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪


<遠征!深海釣り・キンメダイ狙い!>






(2018年) 10 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪









(2018年) 9 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪







(2018年) 8 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪










(2018年) 7 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪










(2018年) 6 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪










(第1部) (第2部) (第3部)
(2018年) 5 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪
必見!

(これをマスターし、皆で大漁目指そう!)





(定年しました!)
(2018年) 4 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪










(2018年) 3 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪










(24日 前編) (24日 後編)



(25日 前編) (25日 後編)

(特別編)
(2018年) 2 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪






( 前 編 ) ( 後 編 )
(2018年) 1 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪










( 前 編 ) ( 後 編 )
12 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪










11 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪











( 第 1 部 ) ( 第 2 部 ) ( 第 3 部 )
※ 色々なドラマがあり、少し長くなりましたが、左側の(第一部)から順 番にご覧頂ければ、内容が良く分かると思いますので、順番にどうぞ!
10 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪





9 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪




8 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪













7 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪







6 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪











5 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪









4 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪


3 月 分 の 釣 果 ! |
画像をクリックすると、動画をご覧頂けます(^^♪






☟☟ リメイクしてますので、よろしければどうぞ! ☟☟ |


泳がせ釣り~ |

↑本日の・・・ダメな釣りをした人・・・あうぅぅぅ・・・・(>_<)

↑植田様、超激レアのオオスジハタGET 7kgでした!おめでとうございます!












本日は泳がせ釣りでした。
まずは、朝の餌確保からのスタートとなりましたが・・・餌確保がなかなか難しい・・・(>_<)
何か所も回りながらやっと・・・やっとの事で餌確保完了!いざ釣行へ。
少し時間が下がってしまいましたが、泳がせ開始!!最初から、ポツポツではありましたが、誰か・・・かれか・・・と言う感じで魚からのコンタクトがありました。
途中、潮の加減が中々難しい時間帯もあり、その間は食いが止まってしまう事もありましたが、何とか皆さんも少しづつ、何がしらではありましたが、お土産が出来た感じでした。
本日の大物魚種は、植田様のオオスジハタ7.03kg 植田様のマハタ3.6kg 吉良様ヒラメ4.38kgとなりました。
魚種は、オオスジハタ、マハタ、マトウダイ、アラカブ、ヒラメ、他でした。
(アラカブとマハタは2ケタはいっていましたが、写真が撮れて無い方にはお詫び致します。)
※本日の・・・暴露話と反省!! \(◎o◎)/!
さて、本日の泳がせ釣りですが、決して平凡だった訳では御座いません。皆さんがバラした分だけ、本日も口の軽い船長が楽しくバラして参ります。
何度も・・・何度も・・・釣れてはハリスが切れ・・・釣れてはバラシ・・・釣れてはPEラインまで切れ・・・この様な形で(魚虐待罪)の方が何名かいらっしゃいました・・・残念。
平成丸の泳がせ釣りでは、通常のハリスでは太刀打ち出来ない場合があります。今回も最低8~10号指定でしたが、大き目のハリスでも結構強い引きで、竿を起こせないままプツン・・・と言う方も。
通常の五目釣りのイサキとかとは違い、沢山チャンスがある訳では無いので、入念なタックル設定や乗船前/釣行前のイメージを作り上げておく事が非常に大事かと・・・。
もし、分からなければどんどん聞いて下さい、平成丸 (頑張れ下手くそ脱却育成スクール)では色んなアドバイス出来ますので! (^_-) 目指せ自己新記録更新!
この釣りは、特別なリール、竿、、仕掛け等は必要ありません。誰でも参加出来ますので是非チャレンジお待ちしております。
ただ、船の中で、年々マニアックな釣りを求められる常連さん等で突然企画され、決まる事が多い為、すぐにいっぱいになってしまう事も多いのですが、一度ご連絡頂ければ・・・と思いますので、宜しくお願い致します!
五目釣り~ |

↑久保様、オナガグレGETでした!






本日は、五目釣りでの出船でした。
本日は、朝からマダイを狙ってみるものの・・・潮がストップ~~~全然食い気が無く、数匹は釣れたものの・・・サイズも小ぶりでした。
その後、少し違った方法でイサキ等を狙いに変更すると、イサキ中心に、グレ等がポツポツと食ってきてくれ、少しづつではありましたが、お土産を増やしていく事が出来ました。
最後に、煮つけに最高のアカイサキやチカメキントキ等を追加し、終了しました。
本日は、マダイ、イサキ、アカイサキ、チカメキントキ、オナガグレ、口太グレ、他でした。
※本日はデジカメを忘れ、港での写真しかありません・・・すみません(>_<)
オナガ強化五目釣り~ |

↑本日最大の~オナガグレです!!いや~このサイズは中々出ませんね~\(◎o◎)/!
ハリスは五号!・・・えっ?魚が見えない??そんな・・・ハリスが切れてたら
写真が撮れる訳無いでしょ~(^_^)見間違いでしょ・・・多分。

↑本日の~~餌取りNO.1の(ベラ)です!(笑)・・・いつも、心優しい皆さん
が、針に付けた餌まで与えてしまった為、巨大化を遂げた模様です・・・。
魚釣りに来て、釣らずに餌だけ与えて下さる優しい~優しい~皆様のおかげです。
本当に感謝です有難うございます。(笑)(^_-)-☆
















本日は、オナガ強化の~五目釣りでした。
本日は朝から、オナガ強化と言う事なので、秘策のポイントへ期待を募らせて向かいました。
到着後、反応を探し、結構良い掴みは感じて・・・いざ投入!・・・イサキ・・・ウマズラ・・・ポツっと姿を見せてくれたのですが・・・(さすがにオナガは一発目からは無いか・・・。)と、感じもう一度反応を確認すると・・・!!!\(◎o◎)/!なんじゃこりゃ~~~!!!
物凄い餌取りの襲撃!!!・・・これは・・・。
その後、何度やってもすぐに餌が盗難に合う事件ばかり・・・それでも何とかオナガが欲しくて・・・あの手~この手~色んな方法を試しましたが、残念ながら結果を出す事が出来ませんでした・・・すみません(>_<)
本日は、マダイ、チダイ、イサキ、アカイサキ、ウマズラ、口太グレ、チカメキントキ、石鯛、他でした。
アラカブ釣り~ |

↑大五郎さんGET!おめでとうございます\(^o^)/・・・
※一名様(左舷一番前釣り座の方)の写真を撮り忘れました・・・すみません(>_<)






本日は、アラカブ釣りでした。
前半戦は、皆様の釣り方~タイミング等を拝見させて頂き、少しアドバイス等をさせてもらいながら、本日の最大イベント(大五郎決戦)へ・・・。
大五郎戦では、最初にポロポロっと、顔を見せてくれたのですが・・・すぐに毎回毎回のお祭り・・・。
しかし、何とかその状況に耐え、カマガリ~中型サイズのアラカブ等、ポツ・・ポツ・・と少しづつ増やしていく事ができました。
結果、写真では5本の大五郎さんですが・・・良く考えると・・一名様の写真を撮り忘れてしまいました・・・大変申し訳ありませんでした・・・(>_<)
成績表!
※メジャーを紛失してしまい、長さを測る事が出来ませんでした・・・大変申し訳ありませんでした。(>_<)
冒頭の写真下のコメントにも書いていますが、御一人の写真を撮り忘れてしまいました、大変申し訳ありません・・・(>_<)
☆ 本 日 の 成 績 表 ☆ | ||
チャレンジャー | 長 さ | 重 さ |
園 田 様 | ①??cm ②??cm |
①1.92kg ②1.37kg |
林 様 | ??cm | 1.48kg |
高 見 様 | ??cm | 1.66kg |
宮 川 様 | ??cm | 1.54kg |
カマガリ⇒ | 本日最大⇒ | 何と! 2kg |
五目釣り~ |

↑グレとイサキのW~、結構~グレを何回も釣られてました \(^o^)/ 上手!








本日は五目釣りでした。
本日は、少人数様での出港となりましたが、ポイントへ到着すると、早速マダイの反応を発見!すぐに開始しましたが・・・仕掛け投入・・・!・・・本日は潮が動かない・・・。
最初に何枚かの真鯛は釣れたのですが・・・中々続かずに苦戦・・・(反応はあるのに・・・)。
何とか、イサキの反応に変更で少し盛り返すか・・・と思うも、これもポツポツ・・・ならば!グレは・・・これもポツ・・・ポツ・・・。
と言った感じで、何とかお土産作ったと言う様な感じでした。
本日は、イサキ、マダイ、グレ、石鯛、他でした。
五目釣り~ |

↑武内様、アカイサキの満塁ホームランでした!これで豊後水道VS武内様の対戦
43点-6点 位ですかね (^_-)







本日は五目釣りでした。
本日は、朝からいつものマダイ狙いから始めました。
最初はポツポツと食ってくれたのですが、少し潮が変わってくると、タナが合わずに苦戦しました。
後半戦にイサキの反応がまとまりだしたので、チャレンジしましたが、すぐにバラけてしまい・・・・残念ながらあまり続かずに終了となりました。
本日は、イサキ、アカイサキ、マダイ、グレ、他でした。
海王丸~~ |

この度、海洋練習船海王丸が補給の為、別府市の国際観光港に寄港しましたので、せっかくなので見に行ってまいりました。
この度は、鹿児島から出港し、少し大回りに・・・屋久島~奄美?方面へ行きながら・・・少し沖に進路を取り、足摺岬方面向けながらの・・・豊後水道北上して来たみたいでしたね・・・(凄いコースやな・・・)
今回の寄港では、一般公開は無く、本当に補給の名目での船員(練習生)の休息での寄港となりました。
・・・・・と、このままではただの見学しました報告に終わってしまいますので・・・少し濃いお話をいくつか・・・。
まずは、この海王丸の船首に位置します場所におります、こちら、↓↓↓

船には、大型船も漁船も、女性の神様を祀っているのですが、この船、海王丸ではここ、船首に祀っております。
名前は(紺青様)笛を持っているのが特徴的です。因みに日本丸には姉妹にあたる(藍青様)を祀っています。・・・と、ここまではネット等で恐らく簡単に調べる事が出来ると思いますので、ありきたりな情報です・・・。
・・・・・・・・・・・・・・ここからですよ・・・・皆さん・・・・・・・・・・・・(^_-)・・・・・・・
さて、この海王丸の練習中(当直員を除く)には、当然乗り組み員は成人の為、飲酒が許されています。
とある過去の練習においての沖合の航海中の出来事でした・・・いつものように航海練習を終え、疲れを癒す為何人かで飲酒し、少し良い気持ちになった頃・・・禁欲の航海中には、酒の肴に女性の話題は欠かせない会話のひとつ! 酒の勢いもあり、いつもの会話もついついエスカレートして、女性の胸の大きさの熱弁へと発展してしまった頃・・・1人の男から突然始まった会話・・・(なあ、紺青様って何カップなんかな??)・・・。
数々の憶測の会話の中、酒も入って勢い付いた若者代表が航海中にも関わらず、勇気を持って・・・何と!実際に触りに行きました!!(あのポジションに・・・どうやって・・・?無茶苦茶やな・・・)
まあ・・・実際、この場では笑いでしか無かったと思うのですが・・・後悔したのは次の日でした・・・。
今までに無い、大時化!!デッキをほぼ這う事しか出来ず、波高は半端では無かったそうで・・・これには本当に後悔したそうです・・・。
1つ問題!
さて、この(海王丸)では、時を知らせる為に30分に1度鐘を鳴らすのですが、ある特定の海域や、特定の時間には鳴らさない事があります。 一体何故でしょうか?正解者には何かプレゼントします!
他にも、面白い話は沢山ありますが・・・・続きは乗船時にでも・・・。
つまらない話にお付き合い下さいまして有難うございました。
尚、海王丸はこの後の目的地は神戸に行きます。またまた面白いコース設定で、離岸した後、豊後水道を南下し、足摺岬を向け、室戸岬を回る(太平洋コース)となる予定です。
因みに、フルセイル帆走となる予定です。
五目釣り~ |

↑植田様、マダイ釣果本日トップの7枚でした!他、イサキも右クーラー程でした!
お見事 \(^o^)/












本日は、五目釣りでした!
本日も、ただ今一押しのマダイ狙いからのスタートとなりました。
潮流も丁度いい感じのスタート!開始早々、いきなりHIT!(ヨシ!)その後もポツポツと釣れてくれましたが、潮が緩むと渋い時間突入・・・しばしの退屈タイムとなりましたが・・・少しのタイミングを見て、イサキやグレ等を追加し、終了となりました。
本日は、マダイ釣りを何度か経験して頂いた方ばかりでしたので、タナや釣り方等、皆さん足並みが揃っていたので、ポツポツでも釣れている時は続けて何度もいける状況でした。
本日は、イサキ、マダイ、グレ、他でした!
さて、本日は・・・一発大物狩りタイムでは、見事に大バラシのお客様





五目釣り~ |

↑一日、ボチボチと釣っていましたね(^_-)






本日は、五目釣りでした。
朝、マダイの反応から開始しましたが、少しタナが揃わず、どうしても群れに直撃の方がいる模様・・・魚がいやがり、あちこちに回避行動開始・・・だんだんとやりにくくなってしまい・・・少し苦戦状況ではありました。
それでも、何とかポツリ・・・ポツリ・・・と追加し、何とかお土産を作れました。(>_<)
まだまだ真鯛の反応は結構ありますので、十分狙っての良釣果も望める状況です。
平成丸では、釣り方や攻め所等、的確にアドバイスしていますので、とにかく巻き餌を撒けば・・・と言う釣り方では、ダメな事が結構ありますので、駆け引き所の見極めが大切になってきます、撒き餌を撒いて釣る釣り方では、いわゆる(釣れた!)になると思うのですが、まき餌に頼る釣り方では無いので、(釣れた)では無く、(食わせた!)と、実感出来る釣り方ではないかと思いますので、是非一度チャレンジしてみては如何でしょうか?
本日は、イサキ、アカイサキ、マダイ、グレ、他でした。
新年初釣行~(3日目) |

↑4回目の初日の出~












と・・・ここまでは通常の(マダイ強化のイサキ五目)釣りでした\(^o^)/・・・・が!・・・本日は、新春お年玉企画~(五目~ブリ釣りリレー)での受付でしたので・・・とは言え、マダイの釣果に拘った為、時間があまり無くなってしまいましたが・・・何とか1時間だけブリ釣りの時間がとれて、少しではありましたが、皆様に楽しんで頂きました!










本日は、マダイ五目釣り~ブリ釣りのリレーでの出船でした!
朝一番、早速マダイの反応を探し、開始しました・・・が、このマダイ釣り、ちょっとしたコツがありまして、それを朝一番に説明させてもらってるのですが・・・どうしても、(ガンガン攻撃しまくりフィッシング)の方もいらっしゃいましたので、どうしても群れを蹴散らしてしまい、最初は少し苦戦しましたが・・・それでも何とか足並みを揃えてもらう事が出来だすと・・・ポツリ・・・ポツリ・・・とマダイが釣れてくれました\(^o^)/
そんなこんなで・・・マダイ釣りに少し時間をかけ過ぎ・・・時間が迫ってはいたのですが、お客様に相談した結果、(一時間だけでもやりたい)と言う事で、ブリ釣りポイントへ移動!反応を探し・・・早速仕掛けを投入! (短時間での釣りの為、とにかく巻き餌をバリバリ撒いて撒いて・・・撒きまくって下さい!!)と、言う指示をさせて頂きましたが・・・そういう状況の釣りには慣れていないので、どうしてもマイペースになってしまいます・・・が、結果ポツリ・・・ポツリ・・・と釣る事が出来ました。
この、ブリ釣りですが、昨年の10月後半から開始し、出船していますが・・・あまり人気が無いのか?中々挑戦者が少ない状況でした。
ホームページ等で宣伝、釣果情報等は控えてきておりましたが、ボチボチとは釣れておりますので、この機会に如何でしょうか?
ルアー釣りや生き餌釣りとは違い、まき餌を撒いて釣る五目釣りと同じなので、誰でもチャレンジする事が出来ますので、簡単ですよ (^_-)
本日は、イサキ、マダイ、口太グレ、アカイサキ、ハマチ、他でした。
新年初釣行~(2日目) |

↑良型の口太グレのWでした!ナイスな腕前!遠くから本当に有難うございました!










本日は、マダイ強化五目での出船でした!
本日も、朝からマダイの反応を攻めてみたのですが、潮の関係か・・・反応の割に、(マダイアタック)が少ない・・・様な・・・。
暫く続けて見るも、やはり、いつもよりちょっと寂しい感じがしました。
それから、グレやイサキ等を狙い、お土産を増やしていく事が出来ました。
少し、波があったので、写真が少な目になってしまいましたが、本日は、イサキ、マダイ、アカイサキ、口太グレ、他でした。
新年初釣行~(チャーター釣行) |

↑ナイスなハマチGETで本日の一等賞でした!

↑こちらは、マダイ部門での一等賞でした!




















あけましておめでとうございます 本年も宜しくお願い致します。
2017年度 魚年 元旦
新年、初出港!本日は、チャーター出船。マダイ中心の五目釣りでした。
本日も、朝から、マダイの反応からのスタートとなりました。
しかし・・・二枚潮を検知・・・大丈夫か・・・と言う不安なスタートでしたが、ポツ・・・ポツ・・・ポツ・・・とマダイが釣れてくれ、幸先の良いスタートとなりました。
時には、大型サイズらしいあたりもありましたが、二枚潮の関係なのか・・・お祭りが多少あり、残念ながらバラしてしまう場面などもありましたが、ナイスサイズのハマチ等も釣れてくれ、良い形で初釣りを迎える事が出来たのでは無いでしょうか?
本日は、イサキ、アカイサキ、マダイ、サバ、口太グレ、ハマチ、他でした。
年末釣行~3日目~2016年最終日~~ |

↑正月の帰省で、父親と一緒に釣行!順調でしたが・・・父親から竿を奪われ・・・。
父ちゃん、まだまだ息子には負けられんかったんかな? (+_+)






本日は~~本年度最後の~~出港です!
はい、本日は、今年最後の釣行です、少人数様ではありましたが、手を抜く事無く、気合十分に、真心込めて、最終日を迎えました!
本日も、ただ今一押しのマダイ中心に攻めていきました。
ポツ・・・ポツ・・・とではありましたが、マダイが顔を見せてくれ、時にはイサキ、口太グレ等・・・あっ!あと、携帯のストラップサイズ・・・いや、キーホルダーみたいなチカメキントキも釣れてました!
皆様、本年度も平成丸をご利用頂き、大変有難うございました。
これからも皆様の笑顔を求めて、色々と努力を重ねて行きたいと思いますので、ふと五目釣りがしたくなった際には、是非平成丸へお越し頂ければと思います。
これからも宜しくお願い致します。今年も一年間本当に有難うございました。
年末釣行~2日目~ |

↑近藤様、ナイスなハマチGETで本日の1等賞!\(^o^)/














本日は、(年末釣行No.2)マダイ中心の五目釣りでした~
本日も、平成丸ただ今一押し!の一品、マダイの反応探しから~。
間もなくお正月!やはり、マダイにかなり拘って行きたい所ではありますが、しかし、本日はなるべく、マダイだけ・・・とはならない様に心がけ、色んなお土産が出来る様に攻めてみました。
しかし・・・それにしても・・・マダイは勿論、オナガグレや、ハマチまで・・・かなり持っている方・・・(神ってる)方もいらっしゃいました!(^_-)
本日は、イサキ、チカメキントキ、マダイ、ハマチ、口太グレ、オナガグレ、他でした。
年末釣行~本日から~\(^o^)/ |

↑松木様、マダイの数釣りを楽しんで頂き、本日のMVPでした\(^o^)/

只今、マダイがボチボチと釣れておりますよ(^_^)/










本日は、(年末釣行)マダイ中心の五目釣りでした。
本日は、前日の天気予報では、昼から風が強くなる予報だった為、朝早めの出港時間にして、釣行時間が出来るだけ長く取れる様に、暗い時間の出発でした。
現場に到着すると、朝からマダイの反応中心に攻めて行きました。
一流し毎に、ポツリ・・・ポツリ・・・ではありましたが、誰か・・・かれか・・・真鯛を釣り上げてくれ、時折イサキの群れにあたればイサキも顔を見せてくれ、少しづつではありましたが、お土産を作る事が出来ました。
そして・・・予報通り、12時前位に少し風が・・・友達船(風が強くなったよ~もう帰る!)と連絡。
もう少し・・・もう少しだけ・・・と、続けていると・・・風が(ピュ~・・・)皆さん、もう少し続けたいのですが・・・残念ながら帰港します。(>_<)
片づけ終わった頃には・・・(ビュー!)・・・ドタン!バタン!!と、走行しづらい中、時間をかけて帰港しました。 (+_+)
本日は、イサキ、マダイ、カサゴ、ミノカサゴ、サバ、他でした!
船長の~お料理教室~~レ~ッツ、クッキ~ング (^_^)/
はい、本日のお客様より(マダイを沢山釣る事が出来たので、一匹息子さんにどうぞ・・・)と、頂きましたので、子供に相談・・・・どうやって食べたい??・・・(子供)(何か、お正月~~みたいにして食ってみたいのと・・・あと、この前のカルパッチョ・・・美味しかったよな!!)と言う事で、今回のマダイは・・・<平成丸、お正月特別盛り付けバージョンと、前回好評だったカルパッチョ!!>今日の料理はこれで決まり!!


本当に有難うございました! <m(__)m>
色んな五目釣り~ |

↑久保様、ナイスなチカメキントキで本日の一等賞でした!(^_^)/












本日は、マダイ中心の五目釣りでした~
本日は、最近力を入れております、マダイの反応探しから始めました。
しかし・・・あまり大きな真鯛の反応が無く、仕方なく、とりあえずはイサキ中心に進めていく事にしました。
暫く、イサキを追いかけながら・・・サバ釣りに切り替えたり・・・潮の加減を見計らい、(ヨシ!マダイ釣りだ!!)って言う具合に、少し忙しく魚種変更しながら一日を進めて行きました。
結果、本日は、
イサキ、マダイ、グレ、アカイサキ、サバ、チカメキントキ、他でした。
本日の~~現行犯逮捕者~~何と!(先鋭すぐに伸び~る針)を使用していた○○さん・・・(本名は控えますが・・・)これは・・・何やってんだ~○○さん・・・。


しかも・・・マダイのあたりがあり、合わせを入れるまでは良かったのですが・・・暫く巻き上げると・・・(あれ?)ん??(うわー!リールが壊れた!!!どうしよ~~~!!!!)っとあわてふためく○○さん・・・ん??・・・いや・・・○○さん・・・非常に言いにくいんですが・・・電動リールの・・・コードが・・・(ハァ~~)\(~o~)/


本人が誰だか・・名前は分からない様にしておきますが・・・ううう・・・(>_<)結構~~長く来て頂いてる方だけに・・・ショック大です・・・。
五目釣り~ |

↑佐藤一歩君、高校生ながら、誰にも引けを取りません!大人顔負け↓(この人)↓












さて、ここまではいつもの五目釣りですが・・・本日は、これより年末ボーナスステージへと移行していきます!!










本日は、マダイ、大サバ中心の五目釣りでした。
本日は、波も無く、非常に釣り日和と言った天候でした。
朝から良反応を発見し、いざスタート!・・・いきなり佐藤様のイサキトリプル!他の方もダブル等で釣れ、順調なスタートを切る事が出来ました。
本日も、途中からマダイタイムを取り入れ、ボチボチとマダイも釣る事が出来ました(^_^)/
一発タイムでは、○○さんが(掛けた!!)あきらかに今までとは違う強いあたり!よ~~し!!\(^o^)/・・・プチ!・・あっ!・・・(チ~ン)\(~o~)/まぢで~・・・。
すると・・・(本人)だって、さっきのマダイが釣れた時に、飲み込んでたから、針の所がガサガサになってたんよ~切れて当たり前だったよ・・・(-_-メ)・・・お仕置き決定だね・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
そんなこんなで、本日は、油のりのり・・・いや、超油のりのり・・の、大サバも取り入れてみました!調子の良い方は、毎回ダブルで釣っている方もいました(^◇^)
年末も近付いてはいますが、こんな感じで、色んな魚種交えた五目釣りは如何でしょうか?
本日は、イサキ、アカイサキ、マダイ、トゴットメバル、サバ、チカメキントキ、他でした。
あっ!忘れてた!あとは、○○さんが、最後の最後に釣ったカンパチ!今度は切られないで良かったね!○○さん!\(^o^)/
本日の三ツ星釣り人は佐藤一歩君!来る度に上手になってるな~(>_<)
因みに、本日のダメな合羽の色は(赤/黒)色でした!
本日、お客様より、(沢山釣れたので、お土産のおすそ分けです)と、大サバ、イサキ、マダイを頂きましたので、有難く今晩の晩酌のお供にさせて頂きました\(^o^)/有難うございます!

まずは、サバなのですが、薄皮を剥がずに炙りにして頂きました!お酒は最近私がはまっています、(男梅サワー)です!何だか不思議に甘しょっぱいんですが、魚にも肉にも合うので、今回も最高に美味しく頂きましたよ(^_-)


そして、この最高のサバを更に美味しく引き立ててくれるのがこのお醤油です!(マルシモ刺身醤油)です!
この醤油もお客様のお勧めで、一発でお気に入りになりました(>∀<)有難うございます!!それにしてもこのサバの油は・・・めちゃくちゃ凄かったです!!


そして2日目のお魚はマダイを頂きました!マダイも、やはり、半分は皮を炙りで頂きました!(左)半分はしゃぶしゃぶで頂きました!(右)この日は、お客様より頂いた日本酒をガッツリ・・・と思いきや・・・この日本酒・・何だかアルコール分が21度もあり、すぐに眠ってしまった・・・この魚、殆ど潤平と母ちゃんに食われてしまった・・・(>_<)

追加で~3日目~!残ったイサキは~皮炙りのカルパッチョで頂きました!味付けは~もこみち君が上からオリーブオイルをブアァ~ってかけて・・・何かバジルやらソルトやら・・・でも!最高に美味しかったです!
今日のお供は~ゼロ~ゼロ~のハイブリッド発泡酒の淡麗さんでした!
港の高齢の漁師から昔聞いた事なのですが、(3匹魚があれば、3度の旨い酒が飲める)と言ってましたが、それは本当でしたね(^_^)丁度3度の酒が美味しく飲むことが出来ました!(感謝!)
皆様、本当に有難うございました。<m(__)m>
五目釣り~ |

↑後藤様、ナイスなマダイ!その他も、本日は実に輝いておりました☆☆☆(^_-)














本日は、マダイ、チカメキントキ中心の五目釣りでした。
本日は・・・やはり・・・天気予報とは違い、波風が高い状況でした・・・。
まずは、良反応を探し、マダイ釣りから始めたのですが、波の高い状況の中、丁度食べ頃サイズ?(0.5kg~1kg~2kg位アベレージ)ポツポツと釣れてくれ、少しづつ増やしていく事が出来ました・・・・と!・・・ここで、(船長~チ~カ~メ~釣りたい!!)と。
よし!反応探してみます!と・・・暫く探す事・・・!・・発見!
早速開始!・・・釣れた!・・・ヨシ!!
その後、ポツポツと釣れ続きましたが・・・言い出しっぺの○○さんだけ・・・釣れなぁ~い!・・(汗)
釣れる方は、毎回流しヒット!していますが・・・このお客さんだけ・・・釣れない・・・。(何故?)
その時!きた!!\(^o^)/よっしゃ!・・・あっ!バレた・・・(チ~ン)(>_<)
暫くして・・・キタ!!\(^o^)/よっしゃ!・・・あっ!・・・切れた・・・(チ~ン)(+_+)
またまた・・・キタ!!!\(^o^)/よっしゃ!・・・(今度は慎重に~)・・・あっ!・・タイやった。・・・(チ~ン)・・・いやいや!タイでも良かったよ!(船長も精一杯励まします!)
そして!それから粘る事3日(それ位の気持ち)遂にドラマが!!
遂に仕留めた!良かったね!!○○さん!!やっぱり、今回の敗因は、日頃の行いと黄色い合羽だと思うよ・・・○○さん・・・いや、本当に良かった\(^o^)/
今回はの三ツ星釣人は、後藤様!文句なし!よ~~く釣りよった!!
と、言う訳で、今回の五目は、(赤い魚五目)でした。
本日は、イサキ、アカイサキ、マダイ、チカメキントキ、他でした。
五目釣り~ |

↑グレ狙いの中、食べごろなマダイで、本日の一等賞でした!










本日は、グレ、マダイ中心での五目釣りでした!
本日は、天気予報とは少し違い、結構風波がある、釣りにくい状況の中ではありましたが、皆さんの頑張りで、何とかお土産を作る事が出来ました。
特にマダイ狙いでは、波で船が揺れる際に、竿先でも自然とシャクリが入り、餌が跳ね上がる?様な状況だった?様に思います・・・。
そう言った状況の時には、少し長めの竿や、ムーチング(5:5調子)の竿がやはり有効だった様に思えました。
一発タイムでは・・・大バラシの撃沈・・・誰とは言えませんが・・・○○さん・・・眼鏡が曇ってたのかな・・・??しっかり(技)を伝授し、その後改善!!・・・が、大バラシ級サイズのあたりはありませんでしたが・・・次回はバッチリですね!
本日は、イサキ、グレ、マダイ、他でした。
諸事情により、長らくホームページのアップ等が遅れまして、大変申し訳ありませんでした。これからは、通常通りアップしていけると思いますので、これからも宜しくお願い致します。
フリースタイルフィッシング開始! 釣果報告! |

松本様、サイズは計ってませんが、ナイスなハマチでした!












この度、フリースタイルフィッシングをメニューに追加し、活動開始致しました! | |
フリースタイルフィッシングとは? | フリースタイルフィッシングとは、これまでのアジ釣りや 、五目釣り、アラカブ釣り等とは異なった釣りで、釣り物 等、あえて(対象魚)を決めない釣りです。 |
本日は、フリースタイルフィッシングでの出船でした。
前々から、こんな釣りがしてみたくて、こんな釣りが提供出来たらなら・・・と思っていましたが、この度やっとお客様をご案内出来るようになりましたのでご報告致します。
ここ最近では、魚がかなり敏感になっている状況のポイントが多くなってきています。
恐らく、魚の警戒心が強烈に強くなってきているのと、個体数の急激な激減??ではないかと私は思います。
そのポイントで魚を釣る為には、かなりシビアなタナ取りだとか、まき餌を撒くタイミング、仕掛けを入れるタイミング、他、ほんの少しの事で魚が散って行くのです。
そんな状況の中、この度は、何と!釣り方自由な釣り(フリースタイルフィッシング)を始めました!
本日は、そんな釣りで何が釣れるの?って言うのをご覧頂き、少しでも興味を持って頂ければ・・・と思いますので、宜しくお願い致します。
次回の釣行予定は、11月26日、11月27日、12月3日の予定となっていますので、興味がありましたら、お待ちいたしております!
本日の魚種は、大アジ、大サバ、イサキ、マダイ、ハマチ、サワラ、ヘダイ、カンパチ、他でした!
詳しくは、船長までご連絡頂ければと思いますので、宜しくお願い致します。
本日のクーラー写真は、少し先にアップ致します。
五目釣り~ (気になる最近の五目釣り釣果です)\(^o^)/ |

本日のMVP!坂本様のマダイです!






本日は五目釣りでした。
本日は、やはり、朝から良反応が待ち構えていましたので、早速その反応から開始しました・・・が、・・・食い悪く・・・口を使わない・・・やはり、後半の潮なのか・・・。
そして迎えた後半の潮~・・・本日もゴールデンタイム突入!(来た来た~)高速手返し&ターゲットロックオン!高速船回し!で、お土産確保しました。
本日は、一発タイムで・・・・ハリス切れ\(~o~)/・・・残念!!
本日は、イサキ、マダイ、トゴットメバル、他でした!
五目釣り~ |

坂本様、49cm/2.34kgと、53.6cm/2.89kgのオナガグレを釣り上げました!




本日は五目釣りでの出船でした。
前半の潮は・・・・全~~然!!ダメ!・・・魚は確実に船下にとらえているのですが・・・一切口を使わない状況でした。
しかし、後半の潮になると、一斉に大忙しタイムに突入!ここぞとばかりに船を(ブン回しながら)お客様には高速手返しをお願い致しまして、何とかお土産確保・・・と言った感じでした。
そんな中、本日の一発タイムを見事に征したのは・・・坂本様、49cm/2.34kgと、53.6cm/2.89kgのオナガグレを釣り上げました!\(^o^)/(お見事!)・・・でも・・・2匹は・・・皆さんの視線が厳しい様な・・・。(>_<)
本日は、イサキ、マダイ、アカイサキ、オナガグレ、アラカブ、他でした。
キ ハ ダ 釣 行 ! |

↑今回も、沖合の(大型カツオ一本釣り漁船)等と一緒の漁場にてキハダ狙いに
行って来ました。
しかし、いつもと違うのが、今回は(浩敬丸・第七はやと)仲間が一緒でした!
ス タ ー ト フ ィ ッ シ ン グ ! !


さて、まずは十分に反応を探し・・・投入合図とともに(投入!)最初に期待に応えてくれたのは・・・(浩敬丸!)
※ はい、日頃のルアー船としてのプライドから、タックルは(スピニングリール)を使用!大型のキハダ相手には根性がいりますが・・・さすが!!(いよっ!男前!!)(^^)


ん?・・・?ん???・・・。
と、格闘の末・・・(問)ヒロちゃん・・・魚は?・・・何キロだった???

え?・・・ ええ??? えええええええ \(~o~)/




はやと丸~すんなり上げた魚のサイズは~~???

気を取り直して・・・再度投入し直すと・・・!!!

・ ・ ・ READY!GO!! ・ ・ ・

っと、ここから、はやと丸のバトルが始まったわけですが・・・
あんな事や~~・・・こんな事~~・・・そんな事や~~~・・・こ~~んな事・・・え!ええええええ~~~って事・・・等・・・時間の都合や、船長が面倒くさい為、色んな事を一気に省略~~しまして~~~
※ 総合的に、はやと丸は頑張った・・・が、俺も頑張った!!
結 果 !

↑良いサイズ(^_^)/

↑喜びを分かち合って・・・(^_-)・・・って、ヒロちゃん、最後だけじゃん・・・
手伝ったのは・・・(+_+)

↑釣れてもおちおちしていられません、処理が遅ければ痛んでしまいます。
今回の日程では、3日間でしたが、その殆どが海の上~・・・その3日間、何をしていたのかを紹介!
※ サ イ ク ル 説 明 !
今回の旅も、移動時間が長い為、移動は基本、夜走ります。
この際、私はしっかりと目を開け、他船の動向・・・って、ほとんど船はいませんが・・・しっかり運転しています・・・。
① 寝 る !
( 行 き )


② 釣 る !


③ 寝 る !
( 帰 り 編 )


④ 水 揚 げ !
(ここでチョイ風呂~)


⑤ 餌 確 保 !
(皆、サビキで~ムロアジ釣り~!)
⑥ 飲 む !
(発泡酒!※大分出港時48缶在庫!)
⑦ 仮 眠 !
(ほんの少しだけ・・・なのは俺だけか・・。)
平成丸だけ①③抜き・・・(+_+)
ま た ① へ 戻 る ~ の サ イ ク ル
で 3 日 間 繰 り 返 し ~
※ 注 意 事 項 説 明 ~

今回もあったのですが、画像で分かるかな・・・浩敬丸・はやと丸同時HiTとなり、ラインがクロスしてしまいました・・・(※今回は、お互いが慣れていた為、どうにか両方の魚を取る事が出来ましたが)どっかのマグロ釣りの爺さんが、(マグロは必ず先頭の一匹しか食わねぇ!)と言っていたのをテレビか何かで見て、それを信じきって、(どうせ食う時は1匹なんだし、片舷5人で・・・)って人とかの問い合わせありますが、こう言う結果となって、その挙句残念な事になる可能性が高いので、平成丸では、少人数限定でしか行きませんのでご了承下さい。
また、釣るのは2人だけど、見学だから6人で・・・って言うのもNGです!実際船上では、タモの準備や銛の準備等が必要となってきますので、バタバタ走り回らなければならない為、また、場合によっては電気ショッカー等危険な道具等を非常に多く使用しますので・・・。
成 績 発 表 !



この辺(↑写真)はサイズもほとんど同サイズだったので、中々楽しく競い合えたんですがね~・・・初っ端に、はやと丸が釣ったサイズが大きかったからな~(+_+)・・・空気読めよ!はやと丸!・・・!しっかぁ~し!実は、釣行最中に・・・とても・・・とても(船長)とは言えない事がありましたので、ご報告!まぁ~平成丸で言う(現行犯逮捕!)ってやつですな~(ToT)/・・・(恥!)
恥 か し い 現 行 犯 逮 捕 者 !

↑これは~・・・とても私の口からは言えない・・・詳しくははやと丸船長まで・・・(恥)

↑これも・・・すこ~しヒント出てますが・・・ありえない・・・(+_+)・・・。
こちらは、浩敬丸船長まで~・・・(恥)
まあ、今回の旅はやはり、殆ど移動時間か、釣る時間か・・・と言う、過酷な旅ではありましたが、そこそこの釣果もあり、大型サイズのキハダも見る事ができました。
また、何と言っても一番の収穫は、はやと丸、浩敬丸、共に大好きな釣りでの交流会???かな?(^_-)
この両者に至っては、日頃はルアー専門でやっていますので、餌釣りでの経験が殆ど無く、ほぼ初めて?に等しい状況で・・・トコトンぎこちなく、・・・えっ・・・えええええ\(~o~)/って事もありましたが、そこはやはり、舵を持つ船頭!感を掴んだり、次の段取り等、素早く動いてくれましたし、今回の船、平成丸艦長がファイトの際にはどちらかが舵を操作したり、船の操船をしてくれたりと、言う事なし!(楽やった)
また、今回の旅の最後にルアーで釣ってみましたが・・・さすが!ルアー釣りは上手!浩敬丸、カツオGET!(海面でリリース)はやと丸、カンパチGET!(海面でリリース)平成丸・・・チーン!(フフフ・・・実は、魚が可哀想なので、針に掛かりそうな魚を避けてあげると言うスーパーテクニック披露!)・・・・。
そして、この度の魚のサイズなのですが、重量については船上では常に船が揺れている為に、正確に計る事が出来ないのです・・・しかも、大型の魚につきましては、中身をすべて出して、捨ててしまいますので・・・。丘に上がって、計ったサイズですので、実際の重量はもっとあると思います。
ご覧の様に、今回の2人も餌釣りにおいては、中々の一般釣行人?とでも言いましょうか・・・(^_^)普通の釣り人??位な感じ???からの始まりでしたが、この様な大きなマグロに出会う事も出来るのです!
これを機に、もし、大物釣行を!とか、釣り人生の最大に挑戦したい!って言う夢がある方、また、今まで大物釣行では、かなり遠くまで行ってチャレンジしていたが・・・(←これが結構多い)という方、この機会に、一度チャレンジしてみては如何でしょうか?
皆さんが来れなくても、船長はちょくちょく行ってますので・・・(^_-)
今 回 の あ り え な ~ い お 話 ~ ・ ・ ・ 。
① 仕掛け(PEとフロロの連結)を、お願いしたら・・・ヒット!してす ぐにブレイク(切れた!)・・・罠を仕掛けられました・・。
誰だ!ノット組んだのは <(`^´)>
② 最初は仲良く三人で釣っていたのですが・・・最初だけ!・・・何処か の誰かさんが、(スピニング辛いわ~)って、おいらの電動リールを、 リールジャックしやがった人が! <(`^´)>
※長文を最後まで読んで頂き、有難うございました!みんなも行こう!ドリームフィッシングへ (^_-)